東京都の「子育て応援とうきょうパスポート事業」協賛店です♪

【片づけ】レシピ本の使用頻度が変わったので、収納場所を変える

以前は多くのレシピ本を持っていました。

それは、料理よりもお菓子のレシピ本

我が家の次男に、重度の食物アレルギーがあったからです。

当時、小麦・乳・卵を使わないレシピなどの情報は少なく、レシピ本はとても助かりました。

けれど、全てのアレルギーに対応したレシピ本はない為、冊数が多く…

1年半前に食物アレルギーの治療が終わり、作る回数は激減

今回、レシピ本を見直し整理すると共に、収納場所を変えることにしました。

目次

レシピ本の収納方法の悩み

レシピ本を置いていたのは、キッチンカウンターの一番下。

無印良品「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードワイド・1/2」に入れていました。

ケース2つ分あったレシピ本も、少しずつ見直しを重ね。

「ケース1つに入りきるだけ」と、ここまで減らしてきました。

この収納方法の悩みは、ホコリが入りやすいこと。

床に近い位置ですし、動きがなくなってきたため、久しぶりに出すとホコリが…💦

なんとなく嫌だな~という気持ちがムクムクと。

ただこの位置は、すぐに手を伸ばせてとても便利。

その為、長いこと収納場所を変えずにいました。

キッチン食器棚の収納を見直す

目をつけたのが、カウンター隣の食器棚。

お菓子作りの回数も減ったこともあり、製菓関係の用品を整理することに。

最近使わないものを取り除くと、スペースが生まれました

食器棚の引き出しは、大きなものが三段。

  • 一段目 … よく使う弁当関係のもの、保存容器、エプロン
  • 二段目 … 水筒
  • 三段目 … 消耗品ストック、製菓用品

一番上がよく使うもの下に行くほど使用頻度が低いものです。

併せて横幅がある引き出しなので、向かって右側によく使うもの奥の壁側は使用頻度が低いものとしました。

製菓用品と一緒に、レシピ本は三段目へ。

使用頻度を基に、「取り出しやすく戻しやすい」を考えて収納場所を決めると快適になります。

思い出に変わると「持つ」意味が変わる

場所はあまり変わらないけれど、引き出しならホコリが入りません。

自分には、これがとても重要。

掃除が大変になることがストレスだからです。

その為、キッチンの上に調味料やキッチンツールを置くことも止めています。

「何を優先するのか?」「何が快適なのか?」

それは、人それぞれです

最近ではネットで簡単にレシピも検索できるし、レシピ本がいらない方もいますよね。

何度も何度も作ったお菓子。

自分はやっぱり、まだサヨナラしたくない…

それでも活用頻度が減り「思い出」になりつつあると感じました。

これを意識すると収納が変わるだけでなく、「持つ」意味も変わってきます。

「これは大切」というレシピ本だけ選んで、食器棚の引き出しへ収納しました。

この先、価値観は変わっていくかもしれません。

だからこそ、時々「もの」と向き合うことが大切なのだと思います。

お気に入りだけに囲まれた空間を作るためにも、時々しっかり「もの」と向き合ってみてくださいね♪

フォロー嬉しいです♪
目次