我が家は基本的に、家族で外食をほとんどしません。
次男が重度のアレルギーで外食が無理だった、という事もありますが…
小さい子ども4人連れて外食するなんて、楽しい嬉しいより苦痛。
それよりも家で食事を楽しむ方が良い!
とばかりに、自然とアウトドア系の物が増えていきました。
そこで、おすすめしたいのが「スノーピーク」というブランド。
お値段が多少張っても、快適で長く付き合えるものが好き。
さらに、気分を上げてくれるアイテムなら、もっと嬉しい。
そんなアイテムが多く揃っています。
我が家で重宝している、「たこ焼き」「バーベキュー」の道具たち。
こちらを、ご紹介したいと思います♪
「snow peak」スノーピーク
新潟県三条市を拠点として、アウトドアに関する製品を製造、販売している会社です。
「野遊び」「キャンプ」を推奨。
「道具」を作り、自然と遊ぶ場作りをしています。
社員自らが道具を使い、実験している様子は楽しそう。
とても熱量のある会社です。
特に、アフターフォローがしっかりしている点が、すごく気に入っています。
自分達にとって、大切に長く使えるということは、とても大切な物を持つ基準です。
「エントリーIGT」グリルテーブル
我が家には、小さなバルコニーがあります。
広めのベランダ、と言った方が良いのかも…(笑)
そこでバーベキューをする時がありますが、この時使うのがグリルテーブルです。
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2022/09/バーベキューアップたて-scaled.jpg)
「エントリーIGT」という商品になります。
基本は、板をはめたテーブル。
「アイアングリルテーブル」の良さを受け継ぎつつ、価格を抑えた初心者モデルといわれています。
天板を外し、色々なレイアウトが可能。
応用が利くところも気に入っています。
![](https://snowpeak-ec.s3.amazonaws.com/sys-master/ogp/logo.gif)
「グリルバーナー雪峰苑」「フラットバーナー」
我が家ではこのように…
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2022/09/BQ台横.png)
写真、向かって右が「グリルバーナー雪峰苑」左が「フラットバーナー」
テーブルに熱源をセットした様子です。
「鋳鉄」仕様なので、重さはかなりありますね。
中央に余分な油が落ちるようになっていて、美味しく焼けます。
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2022/09/BQ鉄板.png)
外すとこのようになっています。
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2022/09/BQ台中.png)
お手入れは洗剤を使わず「ささら」を使って。
お湯で汚れを落とすだけと簡単!
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2022/09/ささら.jpg)
夫は乾かした後、さらにオリーブオイルを塗り込み、コンロで加熱し焼き切っています。
その後、またオイルをひと塗り。
道具を丁寧に扱い、大切にしています。
「雪峰苑たこ焼きプレート」
先ほどの「グリルバーナー雪峰苑」を「雪峰苑たこ焼きプレート」にして、たこ焼きも楽しめます♪
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2022/09/BQたこ焼き器.png)
たこ焼きは、ダイニングテーブル上で作ることが多いですね。
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2022/09/たこ焼き横.jpg)
こちらはアルミ素材なので、軽くて扱いやすいです。
ふちの立ち上がりが絶妙。
十字線が入っているから1個の目安が分かりやすく、作りやすいです。
子ども達も好きで、作りたがりますね。
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2022/09/たこ焼き皆で返し.png)
高さがあるため、小さいお子さんには少し危ないかな?と思います。
やっぱり外で使う方が、適しているのかもしれないですね。
「ギガパワーガス」
これらグリルを使う時には、ガスが必要です。
専用の「ギガパワーガス」を使用。
大きさが3種類、ガスのブレンドで2種類のガスが用意されています。
燃焼器具によっては、使えないものもあるので確認が必要。
我が家は金缶の一番大きいものを使用しています。
燃焼時間は、かなり持つ印象です。
車内はもちろん、テント内も使用不可。
その為、室内で使う時には、しっかり換気をして使っています。
まとめ
本当、凝り出したらキリがないですね~
こちらの「スノーピーク」製品。
本当にアウトドアが大好きな方達が作られているな、と感じる素晴らしい仕様です。
そして、大切な物は大切にするので、きちんとお手入れをして長く付き合えます。
アフターフォローがしっかりしていることが、私たちの価値観に合ったことも大きいですね。
必要なもの、大切なものは人それぞれ。
あなたは何を「大切」にしますか?
物が増えれば、管理は大変になります。
それでもアウトドア好きなら、ぜひ一度ご覧になってくださいね♪
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2022/10/焼き芋-300x225.jpg)
![](https://kurashi-and.com/wp-content/uploads/2023/11/おでんアップ-300x225.jpg)