とても小さな違和感を、なかったことにするクセがあります。
皆さんはどうですか?
これ、何度も繰り返すと、本当に気にならなくなってしまうのですよね…
でも片づけを始め、色々なことに向き合いだすと…
あれ?なんか嫌!が、ハッキリしてきたりします。
この時に、しっかり違和感を掴み解消していくと、暮らしがぐんっと楽しくなりますよ。
我が家のキッチン食器棚、カトラリーの引き出し収納の話です。
我が家の食器棚カトラリーの引き出し
我が家のシステムキッチンは、部屋の角、外を向いて設置されています。
I 型と言われる、真っすぐな形。
コンロと背中合わせに、キッチンとお揃いの食器棚を備え付けました。
ここの食器棚には、普段使いの食器、キッチン周りで使うものを中心に収納しています。
小さい引き出しが二つ。
そのうちの一つが、カトラリー入れとなっています。
小さなストレス
この引き出しは、初めから備え付けの収納用品がありました。
上下2段になっています。
下段↓
上段↓
少しの「嫌だな」は、こちらの上段が、引き出しを開ける度に動いてしまうこと。
下段はほとんど使わないものなのに、毎回開ける度に上段が奥へずれていて、手前へ引き出すことがストレスでした。
上下に分かれていることは便利だし、なんとなく「まぁいっか」と過ごしていたのです…
さらに、上段へカトラリーをまとめていたことも、使い勝手が悪くなる原因ですね💦
今回一緒に変更しようと思いました。
ニトリ「整理トレー Nブラン」
今回、備え付けの用品を取り外してしまうことにしました。
代わりに選んだのが、ニトリ「整理トレー Nブラン」シリーズのLサイズ、Mサイズ、Sサイズ。
こちらは全てのサイズを色々組み合わせて、ピッタリハマるところが良いですね。
しっかりした造りなのに、値段は抑えめ。
- Lサイズ/199円
- Mサイズ/149円
- Sサイズ/99円
(2022年9月20日現在)
こちらを組み合わせて使用したいと思います。
100均「防振粘着マット」
食器棚シートを敷いていますが、引き出しを開けると整理トレーも動きます。
そこで整理トレーの裏に、100均で購入した「防振粘着マット」を2つ貼ることにしました。
整理トレーの裏側、両端に貼ります。
これで、しっかりと動かなくなりました♪
完成した姿
下段には、普段あまり使わないものを入れました。
我が家は、ナイフ、大フォーク、大スプーンをあまり使わないため、こちらへ。
予備の箸を下段にストックしています。
下段↓
上段は毎日使うものです。
小フォーク、小スプーンの量を減らして、上段へ。
とりわけ用のスプーン、毎日使うお箸は上段へ。
箸置きはほとんど使わないのですが、整理トレーLサイズに、MサイズとSサイズを並べるとピッタリ。
その為、動かないようにこちらへ配置しました。
上段↓
今回は、量も見直し。
古いカトラリーを整理したので、さらに探しやすくなりました。
我が家は7人家族なので、どうしても数は多めになってしまいます。
ですが、必要以上に持っていたことで、ストレスになっていたのだと思います。
まとめ
いつも、「なぜ、もっと早くやらなかったのかなぁ?」と思うのですよね💦
なんとなくの不便さ、嫌、という気持ちも、なんとなくスルーしてしまうと「慣れ」てしまうのだと思います。
「見慣れる」「感度が鈍る」ことがないよう、少しの「あれ?」を捕まえることが大切ですね。
「量」と「分類」も大切。
種類で全てまとめる必要はなく、「使うもの」「使わないもの」で分けて。
よく使うものを一番使いやすい特等席へ。
それだけで便利になります。
量が少なくても不便な時は、ぜひ意識してみてくださいね♪