-
【開催報告】書類整理ワークショップを開催!すみだ生涯学習センター「ユートリヤ祭2023」へ参加しました
-
【好きなもの】無印良品週間で購入するのは「フェイスタオル」消耗品の交換時期を決めて楽に
-
【片づけ】キッチンごみ箱の仕分けを変更!ラベリングで家族が迷わないように
-
【サポート事例】「もったいない」って、どういうこと?大量のビニール袋のストックから、もったいないの正体を考える
-
【片づけ】綺麗にしたいからこそ「片づけ」と「掃除」を分けて考える
-
【書類整理】ごみ収集の方法が変更!配布された書類は保管?破棄?判断をスムーズにするポイント
-
【暮らし】給湯器の買い替えで「東京ゼロエミポイント」を申請!JTBナイスギフト商品券とLED割引券が届いた
-
【サポート事例】家族構成が変わった時がチャンス!暮らしの変化に合わせてキッチンを片づけ
-
【すみだ】墨田区、牛嶋神社大祭がスタート!お祭りが4年振りに開催です
-
【お知らせ】すみだ生涯学習センター「ユートリヤ祭」で、書類整理の体験ワークショップを開催します
-
【すみだ】プラスチックの資源回収が、墨田区一部地域で10月からスタート
-
【片づけ】コンロ下の引き出し収納内ズレる問題!ニトリの「システムキッチン用防虫シート」に変えてみる
-
【書類整理】シンプルで可愛い「mon・o・tone(モノトーン)」のネームプレート
-
【暮らし】植木の整理は土の処分が大変!それでも「やって良かった」のは台風に備える必要がなくなったから
-
【片づけ】「定位置を決める」と言うけれど…習慣化が「苦手」な息子に合った定位置を探す