東京都の「子育て応援とうきょうパスポート事業」協賛店です♪

【サポート事例】「もったいない」って、どういうこと?大量のビニール袋のストックから、もったいないの正体を考える

「こんなにあったなんて!」

収納から中身を全部出して、初めて気づくのは持っていたものの量

「使うから…」「もう、もらえないから…」

そんな理由で溜め込んでいた、ビニール袋。

収納から全部出すことで、総量を把握できました。

裏に隠れていたのは「もったいない」という気持ち。

とてもよく分かります。

  • どのような状態を「もったいない」というのか?
  • その「もの」は、本当に大切にされていたのか?

一緒に片づけをするからこそ、気づきが得られる!

そんな事例です。

※掲載許可いただいています

目次

キッチン吊戸棚収納の片づけ

前回終了した、キッチン下の収納を一緒に確認。

問題なく過ごせたようです。

そこでキッチン上、吊戸棚の収納に取りかかりました。

扉収納が2つ。

量は多くありませんでしたが、「とりあえず…で入れていた感じ」とのこと。

高い位置の収納には、軽くて使用頻度が少ないものが適しています。

特に一番上は、台を使用しないと届かない場所。

必要なければ、何も入れなくても良いくらいです。

最初に収納の中のものを、全部出します

あまり使わない軽いものを中心に、仲間分け。

収納の奥も使いにくいため、引き出せる工夫が必要です。

Before→After

キッチン吊戸棚、扉収納の片づけです。

シンクの上の収納には、シンク下から移動させた調理器具関連のものを上部へ。

数が多くストックにした調理器具は、棚板へラベリング

二度買いを防ぎます

細かな使い捨てのストックは、引き出しやすい収納用品へまとめました。

食品ストック場所を移動、カウンターへまとめることに。

ほとんど使わない製菓用グッズ、大きめのタッパーを上部へ。

下部には、よく使う小さめのタッパーや、ジップロック。

ラップなどのストックをまとめて。

使用したのは、ニトリ「吊戸棚ストッカー Nブラン」クリア

クリアは中身が透けて見えるため、パッと見で中身が分かりやすくなります。

隠す収納は、片づけのハードルが高くなるので気をつけて。

中身をマスキングテープへ記入して、ラベリング

これで迷いません。

キッチン横カウンター収納

次に、キッチン横のカウンター収納へ取りかかります。

調理家電置き場となっていますが、奥が収納となっているこの場所。

引き出しラック手前にものが溢れ、引き出せない状態に。

中身を全部、出していきます。

奥に見えるのは、大量のビニール袋。

とにかく手前のものから出していきます。

引き出しが引き出せないほど、パンパンに詰まったビニール袋。

こんなに~⁉写真に撮っておいて~(笑)

とのことでパシャ!(ありがとうございます^^)

もちろん全部判断していきます。

「何に使うのか?」考えていただき、大きさで分けて。

使えないものが多くあり、破棄するものも沢山。

大きさで用途別にし、使う場所へ収納しました。

「こんなに入っているなんて、分からなかった…」

仕舞いこんだ状態のままだと、感じなくなってしまうのは誰でも一緒です。

収納から「全部出す」のは、全体を把握できるから。

持っている量を感じることは大切です。

なぜこの状態になったのか?

お話をしながら振り返り、気づきに繋がることで解決するので大丈夫です。

Before→After

しっかり掃除して収納したら、ラック一つ分が空に!

スッキリしました。

これでラックを引き出すことが出来ます。

お手持ちの紙箱を敷いていますが、後日キャスター収納へ変更予定。

動かせると掃除がしやすくなります。

こんなにスペースが生まれるなんて!と、不思議そうでしたが…

理由は2つ

  • しっかり、要・不要の判断をした
  • 適切な場所へ移動させた

もちろん、破棄するものが多く出ました。

ですがポイントは、適した収納場所へ移動させたからです。

「もの」は使ってこそ活きる

収納から全部出して出てきたものに、「頂いた一輪挿し」がありました。

素敵なガラス製の花瓶は、大切な頂き物で「持つ」判断。

頂いた経緯や、どんな使い方が素敵かなど、楽しくお話。

話すことで、「もの」との関係性がハッキリしてくるのです。

「こうしたい」という希望が大切。

この時、使っている姿をより具体的にしてみてくださいね。

とても小さな一輪挿し。

摘んだ花をキッチン目の前に飾りたい!

となり、キッチン引出しへ収納することになりました。

使うことを考えた収納にすることで、ものが活きます。

大切に仕舞い込むのではなく、大切に使う…

ものは使ってこそ!ですね。

「もったいない」ってどういうこと?

どうしても、もったいないと思っちゃう~💦

と、なんだか悪いことのように捉えられていましたが…

「もったいない」は、悪い事ではありませんよ!

ものを最後まで使い切ることや、無駄にしないことなどに繋がります。

ですが、大量のビニール袋を抱えながら、色々なサイズのビニール袋を購入していたこと。

頂いた一輪挿しを忘れて、眠らせていたこと。

片づけをしながら、

「もったいない」って、どういうことだろう?

と考えるきっかけになったそうです。

すぐに答えが出なくても大丈夫。

考えながら手を動かすことが大切です。

引き出し一つからでも、取りかかってみてくださいね。

1人で悩むようでしたら、ぜひ一緒に。

一緒に片づけをするからこそ、見えてくることもあると思いますよ♪

フォロー嬉しいです♪
目次