自分が持っている服の枚数。
数えたこと、ありますか?
多くはないだろう…ぐらいの感覚で、数えたことはありませんでした。
ここ数年、服に迷うお年頃…
何を着たらいいのか?
そもそも何が好きなのか?
迷うことが多くなりました。
数の問題ではなさそうですが、全体を把握出来ていない…とは感じていました。
そこで今回、自分の手持ち服を全て出して把握してみることに。
今年は節目の年。
そろそろ自分にも向き合おう!と思っています。
自分に似合う服、着たい服だけにするために!
服の把握と整理についてです。
服を全出しして数えてみる
「服」と一言で言っても自分の中では、2種類に分かれています。
「普段着」と「少し特別な時用」です。
普段着は基本、タンス保管。
引き出し1つ分に、季節関係なく収納しています。
少し特別な時用の服は、クローゼット内ハンガー収納。
まずは、これらを全出ししました。
数えてみると、トータル47着。
着る服がない問題は、いくつかの原因が絡んでいるようでした。
手持ち服の種類と数
手持ちの服を種類別に分けてみました。
特別な時に着る服 … 6着
- 冠婚葬祭用セットアップ(×1)1着
- スーツ(紺×1)(黒×1)2着
- トップス(紺×1)(ベージュ×1)(白×1)3着
アウター … 13着
- コート(黒×1)(カーキ×1)2着
- ジャケット(黒×1)(紺×1)(ベージュ×1)3着
- ベスト(こげ茶×1)(カーキ×2)3着
- 薄手(グレー×1)(ベージュ×1)(白×2)(柄×1)5着
トップス … 18着
- 半袖(黒×1)(紺×1)(グレー×1)3着
- 長袖(黒×2)(グレー×4)(ベージュ×1)(白×1)(ストライプ×1)9着
- シャツ(紺×1)(グレー×1)(白×2)(ストライプ×2)6着
パンツ … 9着
- (黒×4)(グレー×1)(紺×2)(カーキ×1)(白×1)9着
ワンピース … 1着
- (紺×1)1着
全て出して確認してみると、バランスは悪くないように感じます。
長袖といっても、Tシャツにタートル、フリースにニット、トレーナーと種類もある。
ただ、「ほとんど着ていない」服があることに気づきました。
ほとんど着ていない理由は何?
冠婚葬祭用やスーツなどの、「特別な時に着る服」は大丈夫。
そもそも中に着る特別な服を合わせて、6着しかありません。
ですが、それ以外に「ほとんど着ていない」服がチラホラ。
その理由を考えてみました。
理由1)着心地が悪い
体型が変わり、体へフィットしないことが大きな理由。
窮屈な感じがしたり、着た時のシルエットが合っていないように感じたり。
これは、久しぶりに着た服に感じました。
着ない間に体型が変わったものもあれば、着心地が悪いから着なくなったものも。
どちらにせよ今、「着ない」選択をしている時点で、きっとこの先も着ない…
手放して良い服だと感じました。
理由2)合わせにくい
以前は、よくやりがちでした。
失敗を重ねて、オーソドックスな服が中心になった今は、少なくなりましたが…
単品でみると良いのです!
ですが、いざコーディネートしようと思うと何だかしっくりこない。
質感、長さ、シルエットなど「合わせる」時を考えないと失敗しがち。
それは、色もそう!
似たような暗い色ばかりで、全身真っ黒や、全身紺!なんてことも。
使いやすいと感じたら、色違いで持つ方がバリエーションが広がりますね。
理由3)古い
もう単純に古い!
年季が入っていて、なんとなく敬遠してしまう、そんな服です。
だけど手放せないのは、着る服が少ないと感じるから…なんて可笑しな話ですよね。
持っていても着ない服は、持っていないのと同じ。
でも、「持っている」から場所はとる。
なにも良いことは無いのに、不思議です。
何か特別な想いがあるのなら、それは思い出なのかもしれません。
まずは手放す
そこでワンシーズンほとんど着なかった服、年季の入った服は、手放すことに。
手放した服は、5着。
トータル 42着になりました。
手放しても手放さなくても、着る服やコーディネートは、きっと同じ。
よく着る服は決まっていました。
改めて手持ちの服を着てみたり、合わせてみたり。
そうすることで、「この服なくても大丈夫かも…」なんて思えるように。
逆に、気に入ってよく着る服は、カラーバリエーションがあった方が着回せる。
「着る服がない」そう思っていたけれど、「合わせる服がない」だったのかも。
そんな印象に変わりました。
購入前に把握して失敗を防ぐ
今回、不安が手放すことを阻むのだと改めて感じました。
でも、「どうにかなる」と思えれば、手放すことが出来るという気づきも。
結局手放すには、「安心」が必要なのですね。
整理をする時は、収納から全て出すことで、全体を把握でます。
あまりに量が多い場合は区切っても大丈夫。
アイテムごと、季節ごと、など。
同じようなものが重なっていれば、最初に検討の余地ありです。
そこからさらに進めたい場合
- 実際に着てみる
- コーディネートしてみる
俯瞰できて、おすすめです♪
その後、何が必要か?考えてから購入すれば、失敗も少なくなりますね。
何より「物の入口」に気をつける。
家へ入れる時に、「本当に必要なのか?」一呼吸おいて精査することがポイントかも。
まずは体型に合う服。
ここは研究が必要そうです。
気に入ったら基本カラーで揃え、「着る服がない!」を脱したい。
カラー診断をもっと活用して、基本色を3色ほどに絞りたいと思います。
最終的に、コーディネートで頭を使わず、制服化できることを目標に♪
服の整理をするには、全ての服を把握することから始めてみて下さいね!