そろそろフライパンのコーティングが剥げて、くっつくなぁ~
と、ストレスに感じながらも、騙し騙し使っていました。
なぜなら、気に入ったフライパンが見つからなかったから。
でも、料理を作る時のストレスが、いい加減にマックス!
そこで、夫と一緒に調べ始めました。
見つけたのは「Vita Craft®(ビタクラフト)」
ただ一つ悩ましかったのは、蓋の形状が変わり、収納が上手くいくかどうか。
今まで使っていたものと違うものを購入した時に起こる、収納を変更しなければならない問題!
購入するか?も含めて悩みました。
けれど、何を大切にするのか?考えたら、収納を変更してでもこれ!に。
なぜ、このフライパンにしたのか?から、どのように収納変更したのか?まで。
我が家のキッチンコンロ下収納、変更の様子です。
まずは目的をはっきりさせる
皆さんは調理器具を選ぶ時、大切にしていることは何ですか?
料理を作る頻度、作る料理の種類や量、など、普段の生活スタイルが大きく関わりますよね。
まずは一番判断しやすい、我が家の適正サイズを決めることにしました。
我が家は料理する頻度が、かなり多い。
作る種類は和食から洋食までで、定番と言われる料理が多いかな?
そして、作る量が多い我が家。
ちなみに鍋は、あまり使いません。
そのため、「炒める」「煮る」「汁物」も作れるフライパンが欲しい。
大きいフライパン、大きめで深さがあるフライパン、小さめで深さがあるフライパンが必要となりました。
次に素材や値段。
鉄のフライパンは憧れるけど、お手入れが面倒そう。
毎日数回料理する我が家には、不向きとしました。
そもそも、重いフライパンでは嫌になってしまいます。
値段は出来るだけ抑えたい。
何より調理器具は、「消耗品」という位置付け。
持ちが良いことに越したことはないですが、とにかく使用頻度が多いわけです。
ここは、製品と値段のバランスで判断することに。
最後に、こだわりたいことをまとめて、具体的にしてみました。
- 量を作るので、一番大きなフライパンは28㎝以上
- 作る料理の種類から、全てのフライパンに蓋は必須
- 料理のハードルが下がるよう、軽さ重視
- 外す必要性を感じないこと、使用頻度から、取っ手が外れないもの
調べる前に、目的をはっきりさせることで、探す手間を省きます。
Vita Craft®(ビタクラフト)「ソフィアⅡ」
色々調べた結果、購入したのは「Vita Craft®(ビタクラフト)」
「ソフィアⅡ」というシリーズにしました。
ビタクラフトは、1939年アメリカ創業の調理器具のブランド。
数多くのシリーズが販売されていて、フライパンだけでも10種類はあります。
サイズはまさに、希望通りの品揃え。
性能も良く、フライパンの底だけでなく、全体が2層構造。
その上に、高密度3層フッ素樹脂コーティング。
20万回のしゅう動実験でも素地の露出がないという試験結果(JIS S2010に基づく)とのこと。
性能と値段のバランス、重さも丁度良く、毎日ガンガン使う我が家にはピッタリでした。
ただ、問題は蓋。
全てに蓋を付けると3つになってしまいます。
そこで、大きさに合わせたガラス蓋ではなく、「フライパンカバー」に。
サイズ違いに対応したものなので、2つで済みます。
ピッタリ感が無くなるため悩みましたが、総合的に判断してこちらに決定しました。
キッチンコンロ下収納 Before→After
以前の収納方法のまま、購入したフライパンをしまうことは出来ました。
Before
After
ことろが、一か所だけモヤモヤする場所が。
蓋が傾き、小さなフライパンに当たるのです。
どちら向きにしても、「倒れる」ことがストレスに。
毎日出し入れするため、小さなことでも解消したい!
無印良品「スチロール仕切りスタンド」
そこで使用したのが、無印良品「スチロール仕切りスタンド」
使用していた、無印良品「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・1/2」を取り除き。
「スチロール仕切りスタンド」を入れます。
こちらへ、蓋2つ、毎日使うお盆を収納しました。
ぴったりでした♪
無印良品「ポリプロピレンシート仕切りボックス」
ついでに、使用頻度の少ないトングが倒れてこないよう、仕切りを入れることに。
使用したのは、無印良品「ポリプロピレンシート仕切りボックス」(※2024年現在取扱いありません)
こちらは、「ポリプロピレンファイルボックス」にピッタリの仕切りです。
3枚組ですが、本当にジャストフィット!なのです♪
玉子焼き器も収納しているため、こちらを1つだけ使用しました。
引き出し収納は「動く」が発生するため、動かない工夫が必要ですね。
これで安心です。
優先順位を決めて選ぶことがポイント
フライパンを総取替えしたら、本当に快適!
なぜ我慢して使っていたのか不思議に思うほどです。
特に毎日使うものは、ちょっとした不便や、イラッが大きく心にも影響しますね。
必要なものが出てきた時は、こだわりたい事、全て書き出すことをおすすめします。
そこから優先順位をつけることで、納得できる方法が見えてきますよ。
書き出すことで、「今は必要ない」となることだって、あるのでは?
自分が大切にしたいことをハッキリさせるためには、練習が必要。
決めることが苦手な方こそ、自分の気持ちと向き合い、書き出してみてください。
効果がありますよ♪