東京都の「子育て応援とうきょうパスポート事業」協賛店です♪

【書類整理】ごみ収集の方法が変更!配布された書類は保管?破棄?判断をスムーズにするポイント

10月から墨田区で試験的に始まった、プラスチックの資源化

プラスチックを「ごみ」ではなく、「資源」として有効利用する試みです。

墨田区内、一部地域で試験的に始まりました。

我が家は対象地域。

出し方、回収日が変わります。

その為、ごみ収集に関する書類が配布されました♪

しっかり確認、書類の差し替えが必要です。

そもそもこの書類、保管か?破棄か?

判断しなければなりません。

皆さんは書類保管の判断基準、どのように決めていますか?

いただいた書類、全部に目を通すと…

必要ない情報、古い情報が多くありました。

「書類」の片づけで迷う方へ、おすすめしたいこと。

それは、「書類」=「情報」という視点。

意識すると、書類整理が変わるポイントになると感じています。

目次

書類の片づけも最初は「整理」

書類の片づけをする場合も、「要る」「要らない」の判断が必要です。

使うもの必要なもの大切なものだけにするのは同じ。

「どこへ置くか?」「どのように収納するか?」は、整理した後の話になります。

まずは、書類全部に目を通すことが大切です。

「情報」という視点で書類をみる

整理の時に意識したいのが、「情報」という視点。

無意識にされている方は多いはず。

ですが、意識されている方は少ないのではないでしょうか。

今回配布された、ごみ収集に関する書類は6枚。

  • プラスチック資源回収について(詳細)
  • 資源物の分け方・出し方
  • 地域別収集日表
  • ごみ収集カレンダー(2023年度)
  • 粗大ごみ受付先変更
  • 蛍光灯などのリサイクル推進について

これらの書類を情報視点で見ていこうと思います。

①プラスチック資源回収について(詳細)

変更された最新の情報が、詳細に書かれている書類。

イラストが多く、子どもでも分かりやすい♪

これは一番重要です。

②資源物の分け方・出し方

やり方を記載した書類。

内容が古く、今回の変更では、間違いになってしまう情報が!

①に詳しく書かれている情報が最新なので、破棄することに。

③地域別収集日表

地域別に、回収曜日が記載。

必要な情報ですが、曜日さえ分かれば紙自体は必要なし。

カレンダーへ記入し、破棄としました。

④ごみ収集カレンダー(2023年度)

カレンダーは、以前いただいたものと全く同じ

1枚あれば十分です。

⑤粗大ごみ受付先変更

粗大ごみの受付先が変わったという情報。

こちらは、④のカレンダーへ受付先が記載されていたので破棄としました。

⑥蛍光灯などのリサイクル推進について

リサイクル推進については、既に保管している保存版へ記載あり

方法は変わらないので、破棄としました。

いただいた6枚の書類は、破棄が5枚。

必要な情報は1枚でした。

大切なポイント

書類の中身をよく見れば、重複していたり、間違っていたり。

保管する書類は1枚だけとなりました。

大切なポイントは2つ。

  • 全ての「書類=情報」に目を通す
  • 何のために保管するのか?考える

全ての「書類=情報」に目を通す

書類を「情報」と意識することで変わること。

それは書類の中身、「全てが必要なわけではない」という視点だと感じています。

今回も、必要な情報は一部分で、他に記載されていたり、間違っていたりしました。

これは、全ての「書類=情報」に目を通したからこそです。

しっかり目を通すことで、「何となく保管する」が減ると感じます。

何のために保管するのか?考える

何のために保管するのか?

これは、「いつ」「誰が」「どんな時に」使うのか?を考えることです。

使う時を考えることは、「もの」と一緒ですね。

必要な情報が一部分だとしたら、そこだけ大切としても良いわけです。

その為、紙自体は破棄できる、ということもあるでしょう。

ネット検索できるので紙は必要ない、という方もいますよね。

もちろん、正解はありません

我が家は、紙で確認したい派。

画面が見づらく、スクロールが苦手なのです💦

その為、書類を保管することが多いですね。

書類は、必要な時に手に入れば手元になくても大丈夫、とも言えます。

ただ、メリットデメリットを考えておく必要はありますよ。

特に災害時など、ネット環境が不安定な場合。

情報が手元にあることで、安心できるかもしれません。

「いつ」「誰が」「どんな時に」使うのか?

考えることが大切なのだと思います。

ホームファイリング®で安心

我が家の書類管理は、ホームファイリング®

個別フォルダを取り出し、差し替えるだけ。

「挟むだけ」という管理方法なので、面倒がありません。

さらに、必要な時に、すぐ出せる!

これが叶うと、面倒で後回し…が確実に減ります。

さらに、一度家中の書類を整理したら、維持するのは以外と簡単。

生活が変わっても、分けたり、増やしたり。

メンテナンスも楽にできますよ♪

書類整理に苦手意識がある、という方は多いように感じます。

これは、大切な書類かもしれない…という不安が、判断を鈍らせるからかと。

「この書類、破棄しても大丈夫かな…」

そう不安に感じてしまうこと、ありますよね。

やっぱり不安が多い、書類整理。

  • 全部に目を通し、内容を把握する
  • 「いつ」「誰が」「どんな時に」使うのか?保管する理由をハッキリさせる
  • 再び情報が欲しい時に、どのような方法で手に入れることが出来るのか知る

この3つをハッキリさせることで、不安はずっと減りますよ。

再び手に入る安心があれば、手放すこともできますね。

どうですか?

書類を情報視点で見ると、また違って見えてきませんか?

ぜひ意識して取り組んでみてくださいね♪

フォロー嬉しいです♪
目次