東京都の「子育て応援とうきょうパスポート事業」協賛店です♪

【サポート事例】購入したオーブンレンジの置き場所はどこに?

新しく購入したオーブンレンジ。

置き場所を作ろうとしたら、物が移動、移動、移動…

どうしたら良いかわからない~💦と、SOSをくださいました。

電化製品は、コンセントの位置が関係したりするので難しいですね。

ご自身で色々試されたけれど、増々分からなくなってしまったとのこと。

家電などが関係してくる場合は、大きなゾーンを決めてから細かく見ていくことが大切です。

そして、しっかり整理からスタートすると収まってしまう…は、よくあります。

置き場所だけを追求せずに、ブロックごとしっかり整理すると、自然と整うことがわかる事例です。

※掲載許可いただいています

目次

問題点の洗い出しから目的を設定

まず最初にしたことは、問題点の洗い出し

何が不満なのかどう使いにくいのか、日頃感じるストレスをハッキリさせました。

今回の依頼は、「オーブンレンジの置き場所が悩ましい…」

ですが、お聞きすると色々な問題を抱えていました。

ご自身で工夫され、問題を解消しようと頑張った様子が、あちこちに見られます。

それは、とりあえず、とりあえず…が積み重なり、身動きできなくなってしまった印象でした。

そして、「狭いから仕方がない」と思われていたキッチン。

欲しかったのは、カウンターのように一時置きできるスペースでした。

そこで、キッチン全体に手を入れ、動線を良くすることを目的とし、一時置きできるスペースを作ることにしました。

広範囲の場合はブロックに分けて作業

今回ご希望は、今あるもので収納できること。

お使いのものを活用して収めていきます。

配置換えも必要になったため、広範囲に及びます。

その為、ブロックごとに全出しして整理していくことにしました。

まずはシンク横、ワゴンと大きなテーブルを使って収納していた場所から。

要る・要らないはもちろん、使用頻度どこにあると便利なのか?確認していきます。

判断はとても早く、どこにあったら便利かも明確でした。

これは、「料理をつくる場所」と用途がはっきりしている、キッチンという場所の特徴でもありますね。

まず最初に、オーブンレンジの設置場所を決めました

L字になるため、角が使いにくい場所となります。

旦那様のものは、元の場所からあまり動かさないご希望だったため、ケースごと角へ戻しました。

ホームベーカリー、ポットも置き場所を決めていきます。

さらに、キッチンに向かって背中側のスペースも整理。

収納ケース、ホームベーカリーなども移動させます。

仲間分けがハッキリしていない印象だったため、用途を確認しながらしっかり分類

手を動かしているうちに、ご自身でもコツが分かってきたため、「これは仲間」と判断スピードも速く!

手を動かし行動することで、理解も進みますね。

Before→After

全体的に配置を変え、一時置きできるスペースが生まれました。

Before

After

オーブンレンジの置き場所が決まり、離れた場所へ置いていたホームベーカリーもこちらへ。

棚下の物も一度全部出し、お手持ちの収納ケースを使って種類別に収めました。

Before

After

以前使用していたワゴンをキッチンに向かって後ろ側へ移動。

反対に、そちらで使用していた棚を2つを、シンク横へ移動しました。

細かな引き出しが多く、キッチン関係のストックに向いているためです。

お米の収納ケースは、ワゴン下に置かれていたキャスターを使い、簡単に移動できるように。

After

物が次々移動し、大きく配置換え。

一時置き出来るスペースが生まれました。

収納内の細かな片づけは少し残りましたが、コツが分かった為ご自身で行うことに。

実は片づけが、キッチンシンク下、コンロ下収納まで及びましたが、こちらも綺麗に収めることが出来ました。

まとめ

今回の作業は3時間

動かしながら掃除もしましたし、キッチン全体を整えました。

リビング側の収納内、片づけが少し残りましたが、こちらはキッチン関係のものではないため後日に。

ご自身で考えながら整理を進めていくことにしました。

一緒に手を動かし、考えながら進めたことで、コツが分かってきたそうです。

今回は、最初に問題点をしっかり洗い出したことで、目的がはっきりしました

話をすることで、願いが見えてきます。

広範囲に及んだため、ブロックごとに全出し、整理

大きなもの、必要なものから置き場所を決め、動線を考えながら収納を作り上げました。

特に、整理をしっかりとしたことで、破棄するものが大量に出ました。

だからこそ、スペースが生まれたのですね。

優先順位をしっかりつくり、目的があると整理も進みます

何を大切にしたいのか、明確にしてみてくださいね♪

フォロー嬉しいです♪
目次