東京都の「子育て応援とうきょうパスポート事業」協賛店です♪

【整理収納】不要なものが、不要なものを呼んでいる⁉ ものが溜まらないルールを作り、不要なものは家から早く出す!

何故か、「もの」が集まってくる場所がある…

そのような場所が、家の中にありますか?

色々なケースがありますが、「使わないもの」や「いらないもの」が集まる場所がある場合。

「不要なもの」「不要なもの」呼び込んでいるケースがあります。

最初は何の気なしに置いた、不要なもの。

これが、同じような不要なものを呼び込んでいる場合があるのです。

それは言ったら、不法投棄のようなもの。

ここに置いてもよい、と認識されてしまっているのかもしれません。

実は、家から「もの」を出す!という行為が、ハードルが高いのだと感じること、多いです。

なんとなく置いてしまうことで、要らないものを呼んでしまわないように。

  • 手に入れた理由に向かい合う
  • 家から出す方法を決めておく
  • すぐに行動する

この3つを意識することが大切。

循環し、リバウンドしない片づけを叶えます。

片づけで、一番大切な整理

改めて、意識してみませんか?

目次

置いていい!と認識されてしまう訳

動かなくなったプリンターや、使わなくなった衣装ケース。

「とりあえず…」

と、使わない部屋の隅へ置いたところ…

気づいたら、家族が要らないものを置き出した!

そんな事例がありました。

不思議ですが、そのようなケースは意外とあります。

「大切にしなくてよい」という空気が流れ、不要なものを自然と呼んでしまうのでは?

そう考えています。

要らないものを抱え、家から出すハードルが高い方は多いですね。

「とりあえず…」は、気をつけた方が良い言葉だと感じます。

不法投棄を想像してください。

一人誰かが、不要なものを置いていく。

すると何故か、「ここへ置いてもよい」と認識され、次々不要なものを置いていく…

このような空気感が、漂うのだと思いませんか?

ものと向き合う必要性

整理の段階。

「まだ使える」「もったいない」と感じる時。

迷いが生じることが多いと思います。

判断の基準を作る必要がありますね。

考え方はいくつかありますが、自分へ問いかけることが近道です。

例えば服。

  • なぜ着ないの?
  • 何が嫌なの?
  • 着るとしたらいつ?
  • いつから着ていないの?
  • 他の人に勧められる?
  • 自分がもらって嬉しい?

などなど。

答えによって問いは変わりますが、深く掘り下げて。

実は、ものを持つ意味向き合うことが大切なのです。

自分は、なぜ手に入れたのか? なぜ所有しているのか?

ものと向き合わなければ、同じことを繰り返す可能性が。

ただ一生懸命ものを手放すだけでは、根本的な解決にならないことが多くあります。

だからこそ最初は、「持つ意味」に向き合ってください。

そして次に、「手放す方法」を考えます。

手放す方法を決めておく

実は、不要なものを家から出すことは、意外とハードルが高い。

もう「要らない」と判断しているものなのに、です。

これには、どのように手放すか?決めておくことが、解決するポイントの一つ。

手放し方といっても、方法は様々。

  • 売るのか?
  • 譲るのか?
  • 破棄するのか?

ものの種類によっても違うと思います。

ものによって、ものの状態によって、手放す基準をルール化しておくと楽になるのでおすすめです。

故障したもの、壊れたものなどは、修理できなければ破棄となるでしょう。

ただ、破棄の仕方を知らないと、面倒になることもありますね。

また、手放す理由によっては、人へ譲るという方法は無くなることも。

売るにしても、ものの状態売る手間面倒か価値があるか、で変わってきます。

綺麗な状態といっても、人によって感じ方は様々ですからね。

また、寄付や譲ることには慎重に。

破棄する痛みや罪悪感から、自分が逃れたい…

という心理が働いている可能性があります。

痛みや罪悪感をキチンと受け止めることは、とても大切なことです。

必ず、リバウンドしない片づけに繋がりますよ。

また、売るのならどこへ売るのか?寄付ならどこへ寄付するのか?

事前に決めておくとスムーズになりますね。

手放し方を決めておくメリットは、家から出すスピードが落ちないことだと思います。

ポイントは「決める」そして行動する

家から不要なものを出して初めて、空間が生まれます。

せっかく整理しても、とりあえず…で不要なものが山積み!

そのような状態にならないよう、片づけのサポートでは、出すまでをサポートしています。

整理した当日は疲れて出来ないこと、あると思います。

片づけは、頭も気持ちも体も使うので、慣れないうちは重労働と感じるかもしれません。

だからこそ、次にやる事がわかっているだけでも違うから。

  • 粗大ごみの手続きをその場でしてしまう
  • 売るのなら、どこへ売るのか決めてしまう
  • 寄付なら、どこへ寄付するのか決めてしまう

その場で確認しながら、手放すものも、その先の行動別にしっかり分ける。

これだけでも違うと思いますよ。

要らないと判断したのに、放置し続けると…

不思議とよどんだ空気が漂い、要らないものが寄り付くことに。

家から不要なものを出す!は、意外とハードルが高い。

だからこそ、

  • 手に入れた理由に向かい合う
  • 家から出す方法を決めておく
  • すぐに行動する

この3つがポイントになります。

すぐに行動する!が、一番ハードルが高い!という声が聞こえてきそうですが…

いつやるのか?決める、から始めてみてはどうでしょうか?

まずは、「この日にやる!」と、自分と約束をすることから。

行動しなければ、状況は変わらないのです。

一人では自信がない…

そのような方はぜひ、サポートを頼ってみてください。

一緒ならできました!そのような方は多いですよ。

動き出せば変わる!を実感していただけると思います♪

フォロー嬉しいです♪
目次