自分自身が学んだホームファイリング®が、本になりました♪
「はじめての ホームファイリング」長野ゆか/著
学んだ自分にとっても、学びや気づきがたくさん!
とても分かりやすく、自分のペースで進めたい方には特におすすめです。
ホームファイリング®で書類管理したい方には必読。
そうでなくても、「書類」についての考え方を知ることができる良書。
書類の片づけが進むと思いますよ♪
本の内容
本の内容を大きく分けると、3つ。
- なぜ書類整理をするのか?(理由・動機つけ)
- バーチカルファイリングの導入・進め方(実践方法)
- デジタルの整理について(書類整理の先)
ホームファイリング®を取り入れたい方はもちろん。
①と③の内容も濃く、書類整理に悩む方なら誰にでも「おすすめできる!」と感じました。
書類整理をする意味、理由がはっきりしていることは、とても大切だと思います。
理由・動機つけ
そもそも書類整理の方法は、いくつかあります。
リフィルファイルや、穴を開けて閉じるフラットファイルなど。
いわゆる本のようになった形が主流かな?
それ以外に、引き出し式もありますね。
そして、バーチカルファイリング。
バーチカルが全て解決する「正解」とは言い切れませんが…
適した方法は、「何のために?」書類を整えるのか…で変わると思うのです。
だからこそ、書類整理する目的・理由が大切ですよね。
ここが詳しく書かれています。
ただ読むとわかりますが、バーチカルファイリングは本当に便利で優秀なんですよ~!
実践方法
本の醍醐味は、もちろん実践方法についての項。
初めは、個別フォルダーの説明、扱い方などの基本的なことが書かれています。
個別フォルダーを家庭で使用する機会は、あまりないかな?と思うので、大切な基本です。
そして進め方。
初めての方が目指すべきゴールの設定は3つ、とされています。
さらに、ポイントも3つに絞られていますよ。
自分も3か月かけて上級取得しましたが、家中の書類となると量が多いです!
ハードルを下げるコツも書いてあるのが嬉しいところ♪
初めての方でも取り組めるよう、丁寧に説明されていますよ。
家中の書類を整理する良さは、本当に代えがたいのです。
書類整理の先
そして、書類整理の先。
デジタルの整理についても触れています。
自分も書類整理をして感じましたが、物も紙もデジタルも、進める基本は同じ。
ただ、「物 → 紙 → デジタル」という感じでスキルアップが必要。
同じようにいかないのは、視点が違うからだと思います。
この部分は、ページ数こそ少ないですが、とても為になる話でしたよ。
何にせよ、活用してこそ!なのは、全てにおいて共通ですね。
まとめ
自分自身、どんなにデジタル化が進んでも、紙が全く必要ない!ことにはならないと思っています。
紙の良さがあり、紙が好きということもありますが…
災害時には、デジタルの弱さに注意する必要性がありますね。
これは情報なんだと意識すると、書類整理が変わってくると思います。
書類整理を嫌なこと、面倒なこととして受け止める方も多いかもしれません。
ですが、建設的な未来への準備として、楽しめる気持ちになっていただけたら嬉しいですね。
書類整理の本質だな…
そう感じたのは、本の「おわりに」に書かれていた、この言葉。
紙を使うことに感謝する気持ちを持つことで、紙との関わり方が変わっていく。書類の「要・不要」の判断をするときに必要なのは、自分はどうあるべきか、だと考えています。
「はじめての ホームファイリング」長野ゆか/著
家の書類に困っている、ファイリング初心者の方へ向けた本になるので、わかりやすくまとめられています。
気になる方は、ぜひチェックしてみて下さいね♪
どうしても一人では大変…
家中の書類に挑戦したい!
という方は、書類整理サポートいたしますので、お気軽にご連絡ください♪