東京都の「子育て応援とうきょうパスポート事業」協賛店です♪

【片づけ】高齢でも自分で探せるように「mt」マスキングテープ幅50㎜を使ってラベリング

探しやすくなる方法の一つ、「ラベリング」

収納の中身を書き出すことで、探しやすくなる方法です。

「ピータッチ」を使い作成することが多いですが、マスキングテープを使うことも。

マスキングテープだと、書くだけ!と簡単♪

しかも、簡単に剥がして変えることができるのが良いですよね!

今や色々なタイプがあって、選ぶのも楽しいマスキングテープ。

義理の母の衣替えに合わせて、使用した様子です。

目次

「mt」マスキングテープ

好きなのは、「mt」

歴史があるだけあって、使い勝手は抜群♪

粘着感が絶妙です。

以前、100均商品を使用してみましたが、紙自体が薄く、剥がした後にべたべたが…

自分にとって、使い勝手はとても大切です。

今回、衣替えに合わせて、義母のタンスに使用したのは「幅広タイプ」

mt 1P マットホワイト(50mm×7m) 506円(税込)

こちらを使用。

しっかりとした厚みがあり、透けた感じがありません。

目に優しい「白」なのに、パッと目を引くのでラベリングに良いと思いました。

タンスのラベリング

自分で探すことが難しくなってきた義母。

ざっくり引き出しを、「小物」「下着」「服(上半身)」「ズボン(下半身)」と分けています。

引き出しごとの分類、位置を変えずに衣替え。

その中で、季節に合わせた生地、素材へ変えていきます。

今回は、「番号」を記入。

着衣の順番が分かるようにしました。

義母は、わかりやすい方が良いと言いますが、人によって感じ方が違います。

本人は困っていても、困っていることを知られたくなかったり、出来ないと思われたくない方もいるでしょう。

もちろん我が家でも、そのようなこだわりがある部分も。

そのため何かする時は必ず、許可を求めたり、確認したりしています。

色々な意味で、本当に大切だと感じますね。

今回は貼る位置を、引き出しの上部にしました。

引き出しの前面が、丸くなっているタイプのタンス。

立って引き出す時に、上のほうが見やすいと感じたからです。

高齢者の整理は時間をかけて

そもそも服の量が少なければ、管理は簡単。

ですが義母は、「手放す」が苦手

そのため、大きなタンスがもう一つ。

季節外のもの、普段着ない服がたくさん保管されています。

さらに、パイプハンガー2本分の服が。

少ない方が管理は簡単ですが、本人の意思を尊重。

整理には、かなり時間をかけています。

一番よいタイミングは、消費した時

洗濯時に、穴が開いたり、切れていると気づけば一緒に確認。

手放すことができます。

ただそうすると、保管しているだけの服には終わりがきません。

でも今は、それでも良いと考えています。

仕舞いっぱなしにせず、時々服を出してあげるだけでも十分かと。

上手くいく方法、タイミングを模索しながら、進めている感じですね。

「変える」と負担に

さらに、変化に対応することが難しく…

色々なことを「変える」と混乱してしまいます。

ここがとても難しいところです。

収納場所や方法は、大きく変えない方が良いと感じます。

寒暖差に合わせて、服を変えることができなくなった今。

「自分でできる」を減らさないよう、何ができるのか…

特徴、性格、得意不得意と、人それぞれなのは、どんな時も一緒ですからね。

一歩引いて、観察する気持ちでいます。

「綺麗」より「わかりやすい」を優先

このラベリングにして良かったことは、夫も「わかりやすい」ということ。

以前より文字も大きく、白地に文字が映えるため、見やすいそうです。

「あれだと入れる時、凄くわかりやすいね」と好評でした。

みんなで使うもの、使う場所は特に、「ラベリング」が大切。

片づけが苦手ならぜひ、「綺麗」よりも「わかりやすい」を優先してみてください。

ちなみに、「mt」のマスキングテープには、壁紙にも使用できるものが。

だいぶ壁紙が傷んだ我が家…

「気軽に良いかも~」なんて思いました♪

マスキングテープなら気軽に変えることが出来るので、子どものものなどにもピッタリ!

兄弟姉妹ごと、色分けなどもできますね。

「無地」で検索したら、色がたくさんありましたよ♪

目印として使うなら、可愛い丸シールなども良いと思います。

書くだけ!しかも簡単に剥がすことができる「マスキングテープ」

ぜひ「ラベリング」に取り入れてみてくださいね♪

フォロー嬉しいです♪
目次